健康な体は「正しい体」に戻していくことから始まる
「健康であればこそ、人生楽しく過ごせるものです」と言われたのは、大先輩のDr.コパさんでした。銀座でお会いした時にそのようにお話しされていました。
健康であることの定義は、各個人、各先生でご意見があるでしょうが、大切なのは、「氣」が充実している状態をいかに維持していくかでしょうね。しかし、現代のストレス社会では難しいものとなっていることは皆さんも感じていると思います。衣食住が完璧にできている人は滅多にいないしょうね。
矢作治療院では、治療院ですから当然ながら「痛み」や「不調」を訴える方しか来ません。元気になって、調整で来院される方は別にしてですが。健康であることとは、何だろうかと常々考えるわけですが、「氣」が滅入っているという氣の問題の部分と、「躰」が歪んでいて、正しく機能していない部分があると思います。これは、どちらも相互関係があり、片方だけということはありません。どちらも影響をお互いに与えているものです。「氣」が滅入ると、「躰」は硬くなります。「躰」に歪みが出ると上手く動けなくなり、「氣」が滞ります。
健康な体、つまり正しい体に戻してやることが治療、治癒の始まりとなるのです。
だからと言って、それが分かっているとしても簡単なことではないのです。西洋医学から見たものと、東洋医学から見たものは違います。私から見るものも違います。まず、「正しい体」を理解している人(先生)は少なく、医学書のマニュアルしか頭にない人には、治療を理解できません。学者並の知識を有していても、現場の実践がまったく出来ない人も多いのです。少し言い過ぎかもしれませんが、それが現実だと実感しています。「正しい体」を理解しているというのは、理屈ではないのです。
自動車やバイクでも、新車の時は故障はまず無いと言っていいでしょうが、年数が経つと、少しづつ経年劣化してきます。メンテナンスをしっかりやっておかないと、ある日突然、車輪が吹っ飛ぶなんてこともあり得るわけです。人間で云うと、40歳を超えてきたあたりでしょうか。ガタが出始める頃です。自動車であれば、部品を取り替えるなど出来ますが、人間はそうはいきません。いかにメンテナンスをしっかりやりながら、良い状態を維持していくかを研究していくわけです。
私、矢作治療院の院長は、巨人軍のトレーナーを19年間やってきました。
プロの選手たちの「正しい体」を研究し、いかにパフォーマンスを最大限に発揮できるように調整するかを実践してきたのです。表では語れない多くの実験をしてきました。そうやって経験してきたことは皆様にお役に立つでしょう。
歳を重ねた高齢の方でも、まだまだ諦めることはありません。多少の変形性のものでも、調整次第ではとても楽になるのです。部品交換できない人間の肉体だから、歪の調整、バランスの調整で、時間的には少しかかりますが、正しい体へと変化していくのです。楽な状態になれば、「氣」が充実してきて、健康な体へと向かいます。そのお手伝いをさせていただきます。
もし、気になりましたら、ご相談ください。お待ちしております。
矢作治療院 院長 矢作晋
矢作治療院
栃木県矢板市玉田416-21 コリーナ矢板 E-1133
0287-48-6848
tryahagi@yo-ake.com
LINK
矢作治療院 https://yo-ake.com/
矢作治療院公式ブログ https://yahagiclinic.com/blog/
【矢作塾】スポーツweb塾 https://yahagijuku.com/
【矢作塾】公式BLOG https://yahagijuku.com/blog/
真実探究BLOG☆ https://yo-ake.com/blog/
矢作治療院(アメブロ版) https://ameblo.jp/sum3933/
栃木県矢板市、宇都宮市、さくら市、大田原市、那須塩原市、塩谷町など
矢作治療院から約1時間圏内であれば出張治療承ります。
ただし、ギックリ腰等動けない方限定で対応しております。
まずは、お電話でご相談ください。
コメント